5月に入り、夏服を出してみました。
昨年しまうときに、薄々思ってはいたけれど、やっぱり、やっぱり、この服なんだか、ダメだ、、、と思うのが3点。
それらはすべて、プチプラアイテムでした。
プチプラは1年が限度
昨年購入したこちらのパンツ。
今年だったらこんな感じのもの
購入してからほぼ毎日のように履き、昨年は妊婦だったのだけど、お腹が大きくなっても意外と大丈夫で、真冬以外はずっと履いていました。
▶︎普段スカート派のわたしもお気に入り!無印良品のフレンチリネンガウチョは使えるパンツ。
で、昨年の冬にしまって、今年の春に出してみたら、生地がやっぱり、くたびれた感じ。着れるけど、心が踊らない。
それに、形も今の生活にはちょっと合わなくなっていました。。
1シーズン1500円
このパンツの購入金額は、5000円弱。3シーズン着倒して1シーズン1500円。そう思うと、1500円くらいで買ったTシャツとかって、やっぱりヘビロテしたら、ひと夏しかもたないような気がするので、妥当なのかなと。
1年で着倒した感想
プチプラアイテムを買って、1年くらいで着倒して、新しい服を買う、というのをやってみると(やってみたかったわけではないけど、そうなってしまった)、正直ちょっと寂しい気持ちにも。
本音を言えば、次の年も心躍る服を買いたかった。
プチプラアイテム、取り入れ方をやっぱりもっと考えたいです。(でも、授乳などで汚れるし、あと1年くらいは様子見かも、です。)
新しいパンツ
ということで、普段のパンツが1枚になってしまいました。子どもと過ごす今、スカートよりもパンツの方が動きやすく、今はパンツの気分です。
さすがに、1枚ではやっていけないので、+1枚先日の無印良品週間で購入しました。こちらについてはまたの機会に紹介したいと思います!
ファッションは面白いなあ。参考になるトラコミュ(ブログ村)はこちら
人気の記事はこちら