暮らしラボゆくり

3人姉妹の母。暮らしを簡単、楽しく、Happyにするモノ、コト、ヒントを書いています。暮らすことは実験と同じ。こうしたらどうかな?を試してよりよい暮らしを目指しています。

あなたの保存方法は大丈夫?スパイス類やナッツの正しい保存方法

スポンサーリンク

キッチンの片付けを進めています。その中で手付かずだった、乾物類、ナッツ、ドライフルーツ、スパイスなどの整理に手をつけ始めました。気になったのは保存方法。今までなんとなく保存していたので、自分なりに調べて整理してみました。

今の自分の暮らしを照らし合わせながら、保存方法を決定。皆さんの参考になれば嬉しいです。

f:id:yukurinko:20160529225102j:image

ナッツ類

今までは常温保存。しかしオススメは冷蔵庫での保存だそう。使う頻度との兼ね合いだとは思いますが、わたしは冷蔵庫での保存にかえました。くるみ、かぼちゃの種、ミックスナッツを空いた瓶に常備しています。カボチャの種の使い方はまた次回。意外なものに合うのです。

ドライフルーツ

買ったお店で冷蔵庫の保存を勧められていたので、今までは冷蔵庫で保存。調べた結果もやはり冷蔵保存が基本だそう。ラム酒漬けなどにするとさらに長持ちするようです。(やってみようかな。。。)常にあるのはレーズン。そのときの気分でプルーン、イチヂクなどを少量ずつ楽しんでいます。

参考にしたのはこちらのサイト

▶︎材料の保存方法 | 製菓・製パンの材料と道具の通販「クオカ」

スパイス類

今までは冷蔵庫に保存していました。調べてみると、湿気に弱いので、冷蔵庫のドアポケットに保存すると温度差のせいで結露して逆に悪いということもあるそうです。冷蔵庫の方が品質が落ちないという意見もあり、正直迷いましたが、常温保存に切り替えてみました。

オーガニックのオレガノ、シナモン、ナツメグをチャック袋で買っているのでそのまま引き出しに保存。瓶よりも場所をとらず、今のところいい感じです。

粉物

小麦粉、米粉

以前は毎週パンを作っていたこともあり、お気に入りの強力粉を2.5kgで購入していました。今は毎週のパン作りは断捨離したこともあり、1kg単位で購入しています。単価は少し高くなりますが、気持ちよく使いきれる量で買うことの方が大事。使いきるのも早いのでフレッシュロックに入れて常温保存しています。

片栗粉、きな粉

冷蔵庫保存が基本だそうです(袋の裏参照)。どちらもチャック袋で買っているのですが、そのまま冷蔵庫に入れています。少し使いづらいので瓶などに入れ替えるか検討中。

まとめ

一番大事なのは早めに使い切れる量を買うこと。大量買いはお得感がありますが、使い切れず品質を落としてしまっては意味がありません。

使う頻度が早ければ、冷蔵、常温などあまり気にしなくてもよいのかもしれません。

ただ、わたしはいろいろな調味料やナッツに興味が湧くので、出来るだけ少量で試してから買うようにしています。量り売りで買える所を見つけるのも一つの手だと思います。60min