暮らしラボゆくり

3人姉妹の母。暮らしを簡単、楽しく、Happyにするモノ、コト、ヒントを書いています。暮らすことは実験と同じ。こうしたらどうかな?を試してよりよい暮らしを目指しています。

【こんまり式】で書類を断捨離。整理のコツは家族別に分けること。

スポンサーリンク

こんまり式で、衣類→書籍と断捨離を進めてきました。今は書類の整理を進めています。書籍の断捨離のことについてはこちら

書類は3つに分けて保存

こんまりさんは書類について
結論を言うと全捨てが基本です。だから、『今使っている』『しばらく必要である』『ずっととっておく』。この三つに該当しない書類はすべて捨ててしまいましょう。

それぞれ必ず一つのボックスやファイルにまとめてしまって、書類の内容別にあえて分けないこと。

まずはこれを意識して自分の書類を分類してみました。

家族別に書類は分類

書類を整理するにあたり、まず気をつけたことは家族別に整理していくということ。最初に手をつけたのは、保険関係、クレジットカードの契約書などの書類。つまり「ずっととっておくもの」。夫とわたしの分が一緒になっていたものから、自分の分を抜き取り整理しました。
 
銀行の明細書、ねんきん便の古いものを処分。まとめてみたらクリアファイル一冊に簡単に収まりました。
 

f:id:yukurinko:20160204172719j:image

「しばらく必要である」書類は難しい

保存(契約書以外)の書類というのは電化製品の取説・保証書、雑誌の切り抜きやレシピ、受けた講座のレジュメなど「また見るかもしれない」というものです。

取説・保証書関係

電化製品などの取説は全捨てが基本ですが、わたしは捨てることができませんでした。年に何度かは見るので全捨てはやっぱり不安。ここを越えたい気持ちと、不安の間で今もまだ揺れています。

レシピや、残しておきたい切り抜き

これらはブック状のクリアファイルにまとめました。今はそのレシピの中から積極的に作ってみて、イマイチなものはやめたり、自分なりにアレンジしたものは手帳にメモしたりして新陳代謝をはかっています。

「しばらく必要である」というのは「しばらく」というのがくせ者。しばらくをいつまでと決めた方が捨て時を逃さないと感じました。

自分のスペースをつくること

今回の書類の整理を通して「自分のもの」というくくりをきちんとし、保存場所を確保することがとても大事なことだと気づくことができました。こんまりさんも自分のときめきスペースを作ることの効用を書かれていますが、自分のものはここにしかないと分かっていることは思った以上に安心感と、気持ちのゆとりを生み出してくれます。
 

まとめ

・書類は家族別に分けることが基本
・しばらく必要書類は期限を決める
・自分のスペースが片付くと家族の汚れは気にならなくなる。