暮らしラボゆくり

3人姉妹の母。暮らしを簡単、楽しく、Happyにするモノ、コト、ヒントを書いています。暮らすことは実験と同じ。こうしたらどうかな?を試してよりよい暮らしを目指しています。

片付けマインド

「もったいなくて断捨離®できない」という質問に答えてみます。

先日友人と話していて「断捨離®したいと思うんだけど、できないんだよね〜」と相談されました。今日はその質問に答えてみたいと思います! 過去のブログ記事をほぼほぼ書き直しました。 なぜ断捨離®できないのか 断捨離®の仕方 捨てる前にやること 見て、感…

モノを減らして得た3つのもの

友達の間で片づけブーム?が起こりつつあります。 片付けの話って尽きませんよね。 「着ないけど捨てられない服があるんだよね〜」「書類関係ってごちゃごちゃになっちゃうー」「子どものおもちゃってどうしてる?」などなど、いくらでも出てきます。 そんな…

「いつか使う」「どこかで使う」「何かに使う」未来はない。

先日誘われて、ありがたいことに、お友達のキッチンを一緒に片づけさせてもらった。 いろんな発見があってすごく楽しかったのだけれど、片づけながら、彼女から出てきたことば。 「いつか、使うかなあ」 「どこかで、使えるかなあ」 「何かに、使えるかなあ…

【無印】のポリプロピレンとブリ材バスケットでつくるキッチン収納。

今日はわが家のキッチン収納を紹介します。キッチンの収納をオープンにつくったので、どれだけスッキリできるか、考えながら暮らしています。 無印には本当にお世話になっていて、カタログとにらめっこしながら、収納用品をあっちへ移動したり、こっちへ移動…

まだ手放す服があったんだ。隠れていた本当の気持ち。

9枚の服で過ごした今年の冬。でも、タンスの中には一度も着ないカーディガンが1枚残っていたのでした。 なんとなく手放すことが出来なくて、でも着ることはなく、宙ぶらりんのまま過ごしてきて、ふと昨日、「あ、あのカーディガン手放そう」という気持ちに…

心のモヤモヤと部屋のモヤモヤはつながっている。

三女が夜中に頻繁に起きるようになり(1〜2時間おき)まとまった睡眠が最近とれない。次女がいて、昼寝はできず、夜は子どもと一緒に寝落ち。それなのに朝は起きられない。結果、動ける時間がなくなってくる。もう「ないないづくし」の最近。 モヤモヤの原…

「夫の服が多くて困る」という質問に答えてみたよ。

一番してはいけないこと 相手が気になるってことは、、、 自分のことを終わらせる 相手が変わるのはおまけ まとめ 先日、友人たちと片付けの話になり、「夫の服ってたくさんあるから、黙って捨てても分からないと思うんだけどー」「旦那のものをなんとかした…

家事を楽にする最もいい方法が見つかりました。

苦手な家事を効率化したいと、いろいろ考えたり、試してきました。 ▶︎もっと家事を効率化したい!「みんなの家事ブック」から学ぶ、家事の仕組み。 ▶︎「仕組み」整理術で雑多な主婦の日常をシステム化。わたしが始めた3つのこと。 だけど、家事を楽にするに…

手放したかったのは、ものじゃなくて、そこにベタッとくっついていた思いなんだ。

本格的にものを減らし始めて1年が経とうとしている。今年に手放したものを振り返りつつ、わたしが本当に手放したものについて考えてみた。 今年は羊毛のリース作りワークショップで、かわいいリースを子どもと作りました。

何かに遠慮して捨てられない。でもそれは全て幻想でした。

年末だし、あまり使っていないものをそろそろ捨てようと思った。半年間、使わずに過ごしてみて、全く問題はなかった。 もういいはずだと思うのに、なぜか踏ん切りがつかない。

いらない食器が教えてくれる。今のわたしに必要なもの。

器のお店でアルバイトをしていたこともあるくらい、器が好きなわたし。なかなか食器の数を減らせずにいましたが、数ヶ月前に重い腰を上げ、やっと食器の整理をしました。 ▶︎【食器の断捨離】マキシマムな食器をどうするか。第一歩は数を把握すること。 その…

朝のトイレ掃除を習慣化。何かを続けるためのたったひとつのコツとは。

実は、トイレ掃除が苦手でした。苦手というよりも続かない。嫌いではないのですが、毎日したいと思っているのに、タイミングを逃して、「あ、今日も忘れちゃった。でももうお風呂も入ったし、また明日でいいか。」ということがよくありました。 しかし、ここ…

片付け熱は伝染する。実家の父が片付け始めたその訳とは。

ただいま実家に帰省中のゆくりです。母が亡くなってもうすぐ10年。わたしが住む地方と実家は離れているため、帰省の度に少しづつ母のものを処分したり、細々と片付けをしてきました。 でも、父1人ではなかなか片付かず、また、わたしが勝手に母のものを処分…

10年間一度使わなかったものをやっと手放しました。

最近、10年間一度も使わずにいたものを手放すことができました。きっかけはほんの些細なことだったのですが、自分でも10年も持っていたのかと、正直驚きました。 邪魔なものも慣れてしまうと、自分の目には景色に写ってしまうといいますが、今回のものは、ま…

自由になるためにわたしたちはものを減らすんだ。

先日、冷蔵庫のサイドポケットを紹介する記事を書きました。 ▶︎【公開】ミニマリストの冷蔵庫〜ドアポケット編 この記事を書きながら、その人にとっての適量ってなんだろうな、ということを考えていました。そこで、出てきたのが「自由」というキーワード。…

モノを手放すときのたったひとつの基準

先日、このような記事を書きました。 ▶︎【断捨離】憧れが判断を鈍らせる。わたしがミシンを手放したわけ ミシンは結婚前に、わたしが欲しいと言って祖母からもらったもの。そのときは、そこそこ本気で足踏みミシンで子どもの服を作りたいと思っていました。…

モノと向き合うたったひとつのコツ。モノから出るオーラを見る

断捨離をすすめてきましたが。 本格的に片付けをしたいと思い始めて、半年ほどが経ちました。洋服に始まり、書籍、書類、靴、バッグ。モノではないパン作りや、常備菜作りも断捨離。 その中でほとんど手をつけていなかった所。それはキッチン。食器類は数を…

子どものおもちゃはカゴ1個。子どものおもちゃを減らすコツ

わたしには、現在3人の子どもがいます。 子どものおもちゃって悩みの種ですよね。 我が家の和室リビングには備えつけの収納がありません。主な収納スペースはテレビ台の収納と腰までの小さなチェスト×2個。個人のものを置く場所は限られています。 こども…

【こんまり式】で書類を断捨離。整理のコツは家族別に分けること。

こんまり式で書類の断捨離をしました。断捨離しながら気づいたポイントをまとめています。

スーパー主婦、友の会の【井田典子さん】のお話を聞いてきた

先日、「朝イチ」などでスーパー主婦として紹介されている井田典子さんのお話を聞く機会がありました。モノの整理について心に残ったことを記事にしたいと思います。 「今」決める 紙の整理の話になったときのこと。紙類の整理は一番大変だそうです。井田さ…

【こんまり式】で書籍を断捨離して得たもの

書籍の断捨離が終わりました。書籍を捨てたことで思った以上のいいことがありました。